ホーム
2015 年 08 月 05 日
QFFは、宮城県石巻市雄勝町に子ども向け複合体験施設「MORIUMIUS LUSAIL(モリウミアス ルサイル)」を開設するプロジェクトへの支援を決定し、去る2月13日(金)、在日カタール大使館にて本契約を締結、調印式を執り行いました。 調印式には、ユセフ・モハメド・ビラール駐日カタール国特命全権大使と、sweet treat 311理事 油井元太郎 氏が参列しました。
2015 年 08 月 05 日
6月2日に執り行われた地鎮祭には、カタールより来日したQFF関係者、IMPACT Foundation Japan関係者、協同組合仙台卸商センターおよび仙台市経済局地域産業支援課の関係者の方々ら、約30名が参列し、工事の無事を祈願しました。
2015 年 02 月 01 日
カタール国外務大臣 ハリッド・ビン・モハメド・アルアティーヤ閣下、白河市長、QFF親善大使の別所哲也氏らのテープカットにより、正式にカタールサイエンスキャンパスがオープンしました。
2015 年 02 月 01 日
カタール国外務大臣 ハリッド・ビン・モハメド・アルアティーヤ閣下らのテープカットにより、正式にカタールサイエンスキャンパスがオープンしました。オープンに先立ちすでにいくつかのワークショップイベントが実施され1400人以上の熱心な若い科学者たちが集まりました。
2015 年 02 月 01 日
QFFが助成した「しらかわカタールスポーツパーク」の陸上競技場にて、カタールと日本のスポーツを通じた交流を目的に、サッカーイベントが開催されました。同イベントには、1993 年カタールの首都ドーハで行われたワールドカップアジア地区最終予選で活躍した元サッカー日本代表の柱谷哲二氏と福田正博氏をお招きし、白河市内の小中学生約100名と、今回のイベントのためにカタールから来日した4名の子ども達とともに、サッカーを楽しみました。…
2015 年 02 月 01 日
しらかわカタールスポーツパークのオープン記念イベントとして、子どもから年配の方まで、幅広い年代で楽しめるスポーツとして、海外でも人気のけん玉で、世界で初めて250人以上の人が一斉に参加する「最大のけん玉教室」を開催し、ギネス世界記録の達成に臨みました。
2014 年 10 月 15 日
去る2014年10月3日、プロジェクトで収穫された野菜の初出荷を祝う、復興元気野菜プロジェクトの報告会が気仙沼市長、カタール国大使館の代表が参列し開催されました。
2014 年 08 月 01 日
オープニングイベントには奥山恵美子仙台市長をはじめ、多くの来賓も参列し、仙台市に完成した2つ目のエリムのオープンをともに祝いました。あわせて鍵のモチーフの記念品がQFF代表者から手渡されました。
2014 年 05 月 01 日
オープニングセレモニーでは、清水敏男いわき市長よりご挨拶をいただいたあと、竣工を記念してハーリド・ビン・モハメド・アルアティーヤ カタール国外務大臣から鍵のモチーフの記念品をいわき市の生徒代表2名に手渡し、ともに完成を祝いました。
2014 年 05 月 01 日
オープニングセレモニーには、QFFの代表として参加したユセフ・モハメド・ビラール駐日カタール国特命全権大使、菅原茂気仙沼市長をはじめとする行政関係者や漁業関係者、地元の小漁漁師など、約100名の来賓が参列しました。
2014 年 03 月 17 日
QFF親善大使の別所哲也氏は、今年3回目の開催となる女川復幸祭を訪れました。QFFでは、ブースを出店し、カタールのおもてなしの飲み物であるアラビアコーヒーを来場者の方々にふるまいました。
2014 年 02 月 21 日
2014年2月20日、カタールフレンド基金は、日本のジャーナリストを迎えて、プロジェクトの進捗状況のプレゼンテーションとディスカッションを行いました。イベントのモデレーターを務めたのは、有名で著名な俳優であり、QFF親善大使でもある別所哲也氏です。
2014 年 02 月 10 日
2月7日(金)、第1回メディアブリーフィングが三菱総合研究所で開催されました。ブリーフィングでは、集まったジャーナリスト・メディアの方にプロジェクトの進捗状況や今後の予定を説明させていただきました。
2012 年 11 月 06 日
このプロジェクトは、実生活を刺激し、学生が社会で必要なスキルを学ぶ手助けをするための体験型教育プログラムです。
2012 年 10 月 14 日
「マスカ―」のオープニングセレモニーには、カタール国行政監督庁長官 アブドゥラ ビン ハマド アルアティーヤ閣下、カタール国外務担当国務大臣ハリッド ビン モハメド アルアティーヤ閣下、駐日カタール国特命全権大使 ユセフ モハメド ビラール閣下、女川町長須田善明氏、女川魚市場買受人協同組合理事長 髙橋孝信氏など、数多くのVIPや重要人物が出席しました。
2012 年 09 月 28 日
カタールフレンド基金は、2012年9月27日~10月1日まで六本木ヒルズで開催された「カタール・ウィーク:ファルジャンin東京」に参加しました。出展ブースには数多くの来場者が訪れ、2011年の東日本大震災やその後の津波によって被災した地域に対するQFFの支援活動について、深く知っていただく機会となりました。
2012 年 06 月 28 日
ハリッド ビン モハメド アルアティーヤ カタール国外務担当国務大臣閣下の指揮の下、QFFは2011年4月、最初の大型プロジェクトとして、20億円を投じる女川町での多機能水産加工施設の建設を発表しました。耐津波構造を誇るこの施設は、最高レベルの技術によって、業界の新しい水準を定めたとも言われています。